ロジクールのキーボード「K380」でタブ切り替え・ページアップ/ページダウンってどうやってやるの?【画像付き】

ロジクールのキーボード「K380」でスクリーンショットのショートカットキーって? ガジェット
スポンサーリンク

K380でタブ切り替えとページアップ/ページダウンってどうするの?

好評のロジクールのキーボード「K380」
仕事中Excelのシート切り替えを「K380」で行おうと思ったところやり方がわかりませんでした。
すぐにやり方が分からず、ノートパソコンのキーボードでシートの切り替えをおこない、その場をしのぎました。
せっかくK380を使っているのに。。。
「K380」のキーボード操作でタブ切り替え、ページアップ/ページダウンのショートカットキーがわからないのです。

「どうやってやるの?!」
と思いました。
ロジクールのキーボード「K380」を使用していて、同じ思いしている方に「K380」でタブ切り替え、ページアップ/ページダウンのWindowsのショートカットをご紹介します。

何ができるようになるのか?

ロジクールのキーボード「K380」での【タブ切り替え】、【ページアップ/ページダウン】のショートカットキーがわかるようになります。

このショートカットキーは「Windows11/Windows10」で確認済です。

タブ切り替えのショートカットキー

タブ切り替えのショートカットキー

▼タブ切り替えのショートカットキー(左へ移動)
[ctrl]+[fn]+[▲(↑キー)]

▼タブ切り替えのショートカットキー(右へ移動)
[ctrl]+[fn]+[▼(↓キー)]

[ctrl]+[fn]+[▲]、[ctrl]+[fn]+[▼]の操作でタブ切り替えが可能です。

ロジクールのキーボード「K380」でタブ切り替え・ページアップ/ページダウンってどうやってやるの?【画像付き】
ロジクールのキーボード「K380」でタブ切り替え・ページアップ/ページダウンってどうやってやるの?【画像付き】

ページアップ/ページダウンのショートカットキー

ページアップ/ページダウンのショートカットキー

▼ページアップのショートカットキー
[ctrl]+[fn]+[◀(←キー)]

▼ページダウンのショートカットキー
[ctrl]+[fn]+[▶(→キー)]

ロジクールのキーボード「K380」でタブ切り替え・ページアップ/ページダウンってどうやってやるの?【画像付き】
ロジクールのキーボード「K380」でタブ切り替え・ページアップ/ページダウンってどうやってやるの?【画像付き】

[ctrl]+[fn]+[◀]、[ctrl]+[fn]+[▶]の操作でページアップ/ページダウンの操作が可能です。

まとめ

▼タブ切り替えのショートカットキー(左へ移動)
[ctrl]+[fn]+[▲(↑キー)]

▼タブ切り替えのショートカットキー(右へ移動)
[ctrl]+[fn]+[▼(↓キー)]

▼ページアップのショートカットキー
[ctrl]+[fn]+[◀(←キー)]

▼ページダウンのショートカットキー
[ctrl]+[fn]+[▶(→キー)]

ページアップ「PG UP」、ページダウン「PG DN」のボタンがあるキーボードならタブ切り替え、ページアップ/ページダウンのボタンを押せば切り替えができるのですが、「K380」のようなページアップ「PG UP」、ページダウン「PG DN」のボタンがない場合は、[fn]キー(ファンクションキー)の組み合わせでタブ切り替え、ページアップ/ページダウンをしなければなりません。

「K380」のキーボードは、キー操作もしやすく、軽量なのでとても良いキーボードです。
[fn]キー(ファンクションキー)の組み合わせがあるキーボードなので、[fn]キー(ファンクションキー)の組み合わせを覚えておくと良いと思います。

「これでまた1つできる自分になったぞ!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました